Dog Town Cup
JDDN Series

 
 
JDDNトークセッション 2009
【2009年12月収録】

1. 2009シーズンキーパーソン
2. 2009シーズンのトリックムーブメント
3. ジャッジングの傾向(USDDNのリザルト公開の意味)
4. 犬種別選手権について
5. 2010 シーズンディスクドッグシーン
付録:2010 注目チーム
2009 成長したチーム


対 談
平井 寧(YH)/酒井 寛(HS)

1、2009年キーパーソンについて

HS:2009年を振り返ってどうですか。

YH:今年は、JDDNメジャーゲームのチャンピオンが毎回変わったことだね。
QC+カップ:安田ヘニオ、JOTT:平井ビー、DTC:清水半蔵、JOTT:小西トア。そして、常にチャンピオンたちと優勝争いを戦ってきた今年最も活躍した平井シャックという構図だった。
国内では、ライバル達のプレッシャーに負けて、トスフェチで崩れ、フリーで逆転できなくて、大きなタイトルを取れなかった。
ところが、アメリカではライバルが多すぎて、大きなプレッシャーがなく、自分に徹する事が出来た。結果ナショナルファイナルで優勝。
ところが、インターナショナルファイナルでは、ライバルが見えてきて、5ラウンドリードしたにもかかわらず負けた。一言で言えば、そんなシーズンだったね。
昨年のトークセッションで言った俊介&シャックが中心にいて、それを引き摺り下ろしたプレーヤー全て日本人も外国人もワールドクラスの力があったという構図だった。


HS:去年のまま俊介&シャックが勝ち続けると、ディスクドッグはどうなってしまうのだろう?僕達は何をやればいいのだろう?という思いがあったのですが、四国のQC+カップで安田ヘニオが勝ったことで僕達の方向性が見えてきました。この戦い方ならできると思った人も多いのではないかと思いますが。

YH:安田の果たした役割は大きくて、俊介の世界をリードするルーチンをやぶるにはどうすればいいのだろうという事を示したね。そう意味では、大きな仕事をしたのかなと思う。

HS:QC+カップから、大きく流れが変わりましたね。

YH:その時、同時にいた小西トアにしろ、宇佐美コニスも良いプレーをした。ワールドクラスで勝てるレベルの俊介を追い詰めることによって、自分達の実力を測ることが出来た。そういう試金石になったのも俊介だった。春のQC+カップは、色んな意味で今シーズンを象徴したゲームだったね。

HS:今シーズンのキーパーソンはだれでしょう?たくさんのプレーヤーが出て戦ってきましたね。

YH:まず挙げたいのは二見ルシータ。サスケと組んで初代ドグタウンカップチャンピオンだった。新しいルシータと出会い、若いプレーヤーが戻って来たのはグッドニュース。俊介のライバルになりうることで成長していくし、日本全体のレベルアップに繋がる。
ヒロは誰を挙げる?


HS:僕は小西トアですね。ルーチンを作り直して作り直してさらに強くなりました。

YH:うん、アメリカでも活躍したけれど、彼女の一番良かったのは、JOTTのルーチンだったね。非常に完成度が高く犬も人もキラキラ輝いていたのが印象的だった。チャンピオンにふさわしいチームだね。
あと、安定上位の宇佐美コニス。もちろん才能があるからここまで来たわけだけど、才能だけじゃここまで来られない。誰でも彼女の前では言い訳を言えない。JDDNを代表するプレーヤーになった。
-1-




HS:風が吹いていても暑くても寒くてもどんなときでも崩れない彼女を破るのは大変です。

YH:同じ意味で松浦パム。アメリカでは相当受けたルーチンだった。どこでもトップ争いをしてくる安定感があるよね。
やはりJDDNを象徴するチームだ。宇佐美とはライバルだね。
このトークセッションを読んでいる人も、一度、この二人のプレーを見てみると良いと思うよ。すごく、計算された良いルーチンで良いチームだ。

HS:うちのBBDC(バウンドバウディスクドッグクラブ)の清水半蔵、清水マリンはどうでしょう?

YH:ああ、大好きなチームだけに厳しい事を言ってきた。耳が痛かったかも(笑)
でも、今年はそれに答えて花開いたね。彼らのことを話すと時間が足りなくなるほどエピソードがあって、そのことによって人間的に成長して奥行きのあるプレーヤーになった。
また、BBDCが出来て、自分を慕ってくれる人が出てきたことで、人に気を使うようになった。周りが見えるようになったよ。それがプレーに現れている。
人が変わればプレーも変わる。本当に成長して良いプレーヤーになったね。グッドニュースだ。
ディスクドッグ界になくてはならない人になった。


HS:安田ヘニオはどうでしょう?

YH:いよいよ、本気を出して九州エリアを担う決意をした。WWK(ワンダフルワン鹿児島)もJDDNルールを採用して、フリースタイルを確立する方向性をつくってくれた。
中心に安田がいるということは、まだまだ伸びる可能性がある。彼は、本当にピュアで謙虚な男で学ぶ姿勢を失わないやつだ。周りに良いプレーヤーもいるので四国と並んで一大エリアとなることだろう。
HS:僕は、アメリカでずっと同室だったんですけど、彼の勝負に対する姿勢のすごさを感じました。

YH:気迫は一流だね。JFAのトップクラスで鍛えられたのが生きてるね。

HS:NPAのプレーヤーについてはどうでしょう?僕は、派手さがあって観客を惹きつけるプレースタイルは好きです。

YH:NPA系のプレーヤーは、ビデオでしか見てないけど、レベルがあがったね。ジャッジが安定したのか、プレーヤーが成長したのかな。プレーに筋が通ってきたね。後は、奇抜なスタイルではなく犬と私のスタイルを確立していけば、もっともっと良いプレーヤーが出てくるね。
その中で、平井タンゴはポリシーも感じるし、群を抜いているね。トゥーマッチな部分はあるけど、そのバランスが整えば世界を目指せる。


HS:他には?

YH:小清水フォース。ポテンシャルが高いが犬によるところが大きいチームだ。犬におってる部分を人間がどう担うか、バランスをとっていけば良いチームだよ。

HS:NDAに出ている鈴木&ソニックはダイナミックに変化したと思いますが?

YH:NDAもビデオしか見てないけど、衝撃を受けたのは鈴木ビビ、ソニックのプレーが大きく変わったね。大きな意識の変化が見えた。彼女は自分のフリースタイルを良くしようとしてるんだなと思った。彼女のスタイルをNDAプレーヤーが見てくれれば、NDAのレベルはあがるだろう。
-2-






        --------------------------------
この箇所の文章におきまして不適切な表現があり削除致しました。関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
この場をかりてお詫び申し上げます。

内容に関しましては、近々ブログにおきましてコメントをさせて頂きます。

2010年10月23日
                               平井 寧
        --------------------------------


HS:外国人プレーヤーはどうでしょう?

YH:相変わらずと思ったのがトレーシーだね。俊介にルーチンで勝てないので、エクスキューション(キャッチ率)勝負に持込んで、もう一つの戦い方を示した。タフなプレーヤーだ。彼女はこのスポーツを良く知っている。どんな戦略でも戦える。今年は徹底して、エクスキューションで10Pに近づける戦略に徹した。気迫を感じたね。
ファイナル3ラウンド、ライバルに2ミスしか許されない状況に追いこんだ時点で勝負はあったね。マークにさえプレッシャーを与えたんだ。20歳平井俊介にはきつかったろう(笑)
アメリカのプロフェッショナル逆襲だ。彼女のUSDDNのタイトルを狙う気迫勝ちかな。


HS:僕は、ドイツのマーカスウルフが見られたのが感動でした。あと、ドナシェイの復活もすごいと思いました。

YH:ドナシェイはプライドが高いプレーヤーだ。勝つことより自分のプレーに徹する。そのドナが俊介のプレーを見て、ルーチンを変えた。彼女は、リスクを背負うプレーを決め続けてきが、それでも勝てなかった。でも、そんなプレースタイルは大好き。尊敬できる世界最高のチームの一つだよ。


マーカスは、トゥートニックスというキャトルドッグ?な小型犬で来ていた。素晴らしい犬だけど、マーカス自体がナーバスになっていて犬に伝わったね。でも、要所要所にキラリを光るルーチンを見せたね。弱いハートのせいで、奥さんのサビーヌウルフも破る事も出来なかったけど実力は見せたね。小型犬のスタイルを見せてくれた。
今年USDDNではドナシェイのプロフェッショナルとトレーシーカスターのタイトルに対する執念が際立った。


HS:プレストン&スカイは、非常に安定したプレーをしたように見えましたが。

YH:プレストンは、ほぼ全ラウンド9割のキャッチ率を見せたけどぱっとしなかったね。
クローズドプレー(犬に近い)プレーが多すぎる事が、USDDNのジャッジに評価されなかったんだろう。ジャッジングの実力を感じる。それでも崩れずにやり続けたのは底力を感じる。何年かすると、恐ろしいプレーヤーになるだろう。彼はまだ17歳だからね。


HS:今年のUSDDNは、トップ15に日本人が9人残りましたね。

YH:これは、トータル戦略の勝利だ。今、言ったことと相反するけどジャッジの穴をついてる部分があるので、予選は通る。しっかりとしたトスフェチと考えられたルーチンだね。実力の証明ではないよ。
予選に落ちたチームでも、もっと上手いチームもいたしね。
僕も参加してた一人だけど、見てて面白かった。プレッシャーの中で20歳の青年が戦うのだから大変だ。USDDNは、いつ行っても面白いね。
ところで、ヒロ、AWIチャンピオンのトッド・ムルナン&ベラは見た?


HS:見た見た!犬をダイナミックに見せていましたね。

YH:犬のポテンシャルはすごいし、荒削りなプレーだけど、洗練されるとすごいよ。
マリノアだから怪我しなければ勝ち続けるだろう。AWIも出てみたいね。

-3-




HS:UFOは、マークがジッパードで優勝しましたね。

YH:うん、押しも押されぬトッププレーヤーになったね。ルーチンをつくるセンスは余りないけど、強いプレーヤーだ。スローイングスキルもトップレベルだ。

HS:マークは、USDDNでは、ジッパードではなくロケットで出ていましたね。

YH:うん、ロケットが今年で引退らしい。彼なりにロケットに思い入れがあるんだろう。最後のステージにUSDDNを選んだんだ。

HS:なんだか素敵な話ですね。

2.2009シーズンのトリックムーブメントについて

HS:2009年のトリックムーブメントはどうでしたか?

YH:2009年はトリックムーブメントの年ではなかったね。今年に関して言えば「戦い方」だな。
俊介&シャックのディフィカルティとエクスキューション全部を取り入れた難しいルーチン、俊介よりもうちょっと全てゆるいマーク、エクスキューションのトレーシー、ディフィカルティ追求のドナ。この4者の戦いだったね。それで勝ったのはトレーシー。トレーシーに勝つために、俊介は、バランスを意識してエクスキューションをあげること。6ラウンド戦う人と犬のメンタルの強化ともう少しルーチンを軽くしたほうがいいね。そうしないと最後まで戦えない。
かつて、トニーが難しいルーチンを持ってきて、4Rしか持たなかった。今年、俊介が5Rまでしか持たなかったのは、ルーチンの問題。犬に与えるプレッシャーを軽くする事だ。
そういった戦略が印象的だった。


HS:それには、ジャッジシステムが安定していることが大前提ですね。
YH:もちろん。ただ、来年以降は、ジャッジの心理としてエクスキューションにだまされないぞ、という思いをジャッジは持つだろう。それは悪い意味でなく、新しいチャンピオンを意識したジャッジになるんだ。エクスキューションだけではダメとなるだろう。トリックというよりもプレーヤーズエレメントが鍵だね。来年は、リリースリーバシティ、フィールドプレゼンテーション、リズミックムーブが重要視されるだろう。

HS:リズミックムーブに伴うフリースタイルオビディエンスの今後はどうですか?

YH:フリースタイルオビディエンス系で実力を見せられるチームが現れるだろう。
それには、クリッカーでしっかり作ったものをキレよく明確にディスクに生かすんだ。フットスツールもただ乗せるだけではダメ。実は、あんなの、やりたきゃ誰でもやれるんだ。だから、低いレベルではダメ。スパっと乗せないとね。そういうことを日本から始めていきたいね。


HS:遠隔もそうですか?

YH:当然だ。フリースタイルは、アジリティ、ダンスドッグに負けない高いレベルのオビを見せるべきだ。そうでなくても、ディスクというモチベーションがあるのだから。そういうものを目指してほしい。
あと、ボースハンドスロー(右手、左手両方で投げるトリックスロー)だけど、俊介がアメリカでやったとき、みんなが飛び跳ねた。あけて欲しくないドアを開けてしまった(笑)これからは、右でも左でもちゃんと投げられないといけないね。


HS:ドナシェイもやってましたね。

YH:ああ、シンクロニシティだ。結局、トリックもあったね(笑)
-4-




3.ジャッジングの傾向(USDDNリザルト公開の意味)

HS:USDDNのリザルト全プレーヤーの全項目公表は画期的ですね。どうしてそうなったか、ご存知でしたら教えてください。

YH:裏事情を話すと、フリーのジャッジってのは、ポイントを誰か上げると誰かをさげなくてはいけない。上がった方はいいけど、下がったほうから不平不満が出てくる。勝った人と負けた人で感情のすれ違いがおきる。
だが、スポーツである以上、オープンにするべき。今回、いよいよ上位が接近してきて、各人の戦略がどう評価されているのか証明しないと納得できなくなったんだ。だからディレクターのメリッサの決断でオープンにした。それによってJDDNもオープンにすることが出来た。
これにより、ジャッジも自分のジャッジに責任を持つようになってジャッジのレベルもあがる。
ジャッジのレベルが上がると、プレーヤーのレベルも上がるんだ。
スポーツらしくなったね。グッドニュースだ。


HS:プレーヤーとしてリザルトを見たときに、自分の何が評価され、何が足りないのか何をトレーニングしたらいいのか等、次の戦略がたてやすくなりましたね。

YH:ジャッジも公開されたリザルトを見て、もう一度ビデオを見ながら精査できる。
よりレベルの高いジャッジングになるだろう。ますますJDDNのレベルが上がるだろう。


HS:僕が長年、このスポーツをやってきて、待ちに待ってた事ですね。

YH:ミステリアスジャッジで多くのプレーヤーが苦しんできたからね。悩ましい部分が消えた。他の団体も続いて欲しいな。
4.犬種別選手権について

HS:今年、新たな取り組みとしてヒロ&ヤチと個人的な冠をつけて実験的に開催された犬種別選手権でしたが、どうでした?

YH:あれは、面白かったね!D2的なローラー、テイクを認めたことで、今まで参加できないプレーヤーが参加してくれた。犬種ごとにチャンピオンもたくさんでたね。
差別でなく、ディスクドッグの門戸を拡げたと思う。もともとバウンドバウは、色んな犬種で犬との暮らし方を楽しむクラブだからね。このスポーツの新しいスタイルをつくったと思うよ。
今回、初参加のアイリッシュセッターの滝沢 ハル、このチームは滝沢が真剣に取り組めば、将来、トップクラスになるチームだね。そういうチームに門戸を広げたということは、意味がある。
来年は、H&Yの感をとって、2回くらいやりたいな。


HS:他のスポーツでは、もっと細かくカテゴリーがありますからね。色んな犬種に参加して欲しいですね。

YH:うん、意味のあることだね。

5.2010年ディスクドッグシーン

HS:2010年のディスクドッグシーンは、どういう動きになるでしょうか?

YH:昨年も言ったけど、地方の時代となっていくだろう。埼玉、神奈川、東京では出来ないような事が、地方では出来る。土地に余裕があるからね。
そうそう、BBDCは、自分達のフィールドを持っているんだからね。画期的なことだよ。常設のコートがあって、ここに来れば、誰かがいる環境。すごいよね。
あと、世界の名犬牧場でのスーパーディスクドッグショーでの新しい出会いがある。
犬種別選手権と共に、新しい人たちを発掘して欲しい。そこに力を入れてもいいと思う。
もちろん、ショーに出ることで、自分達も鍛えられてるだろう。
-5-





BBDC練習会では、新しい人に新しいノウハウを伝授している。僕達が悩んだことを悩まずにすむ世代をつくっているね。
奥行きがあると思う。バウンドバウがディスク体勢になり、フィールドをもったことは、新たなムーブメントが起きるだろう


HS:地方の時代ということですが、エリア的にはどうでしょう?まず、北海道から。

YH:元々、札幌エリアにはクラブが4つくらいあって、フリースタイラーも数十人いる。そのほかに帯広、旭川エリアもあるしね。大きな地域だ。
JDDN系では、吉田チーコを中心とした仲間が頑張っている。新しいチームも出てきているしね。
竹原ターボの復活あり、時安も新しい犬を入れて頑張っている。
斉藤ゆずという優れたチームもいる。強豪チームがでてくることだろう。


HS:2010年は、九州が面白いと思いますが、いかがですか?

YH:九州は、安田を中心とした実力あるプレーヤーがいる地域。毎月のようにゲームをしていて、JDDNルールを取り入れ、レベルアップしている。
僕も力を入れている地域。重複するけど言っておきたい。一大フリースタイルエリアになるよ。


HS:四国は、チーム数も増えて大きく成長しましたね。

YH:四国は、間違いなくフリースタイル王国になった。新しいプレーヤーも増えている。
来年もQC+カップは四国でやろうと思っている。将来的には、九州と交互にやりたいね。


HS:小西トアのいる滋賀エリアはどうでしょう?

YH:人の輪が徐々に広がっていて、愛知の松浦と合わせて5〜10チームくらいに増えていくと面白いね。でも、まだまだ、時間掛けて暖めてゆっくり落ち着いて活動してもらいたいな。
付録:注目チーム
YH:斉藤ゆず:際立って才能を感じるチーム。日本のトップクラスにあがる才能を持っている。ぜひJDDNのゲームに参加して欲しい。
  木村アロハ:強烈に良いムードを持っているプレーヤーだね。必ず上手くなっていく。
  金田シャーク:犬を扱うセンスのいい期待大きいチーム。姿勢の良い凛としたプレーは好感が持てる。小西との出会いは大きいね。
  奈良アンジュ:スローイングのスキルが際立って良い。アンジュとの関係性を作る事ができれば、良いチームになる。
  酒井マトラ:順調に成長している。ワールドクラスの犬。まだ、育てている課程だね。春に向かって良い時間を過ごせれば、世界を驚かす良い犬になると思う。


2009年成長したチーム
阿部アトム:フィールドで立ち止まってしまうほどドライブの弱い犬を良くここまで頑張った。自分のスキルもあげた。ディスクに集中していけば、ワールドクラスにいける人なので、まずは、今はアトムとのプレーを大事にして良い時間を過ごして欲しい。

清水半蔵:プレーヤーとしてもチームとしても成長した。ご褒美がドグタウンチャンピオンだったかな。
神様は見てるんだね



平井 寧 プロフィール
日本唯一のドッグスポーツのプロショップ『ドグタウン工房』を主宰する。 犬ぞりとディスクドッグの現役トッププレイヤーでもある。JDDNnetwork代表

酒井 寛 プロフィール
バウンドバウディスクドッグクラブ代表。
ドッグフォトグラファーとしてファインダ−を通した冷静な眼と、プレーヤーとしての熱い心を持つ。JDDNnetwork広報担当



-6-





Copyright(c)Dog Town Cup. All rights reserved